
こんにちは!たえです。現在39歳の専業主婦をしています。
オーネットで出会って結婚。現在ではラブラブな夫とかわいい子供と共に、穏やかな生活を送っています。
ですが、実はここに至るまで、婚活歴は5年。波乱万丈人生の前編後編が語れるくらい、婚活の酸いも甘いも嚙み分けてきた私です。

あの時は正直辛かった……。
それにしても「婚活」という言葉も、随分と世の中に馴染んだ今日この頃。昔は「婚活をするのは恥ずかしい」といった気持ちがあったところ、最近ではそれも薄れつつあるのではないかと感じています。
しかし、同じ婚活であるにも関わらず「結婚相談所」という言葉にすると、まだまだ敷居が高いと感じる人は、意外と多いのではないでしょうか?
イメージしてみると「お見合い」「堅苦しい」「お金かかる」等々……。事実、私はそう感じていたところがあり、結婚相談所を訪れたのは36歳のとき。結婚したのが37歳のときですから、本当に最終段階となってしまいました。

婚活パーティーという婚活スタイルが、私には合っていなかったんですね。
しかしオーネットに入会してみると結婚相談所のイメージと、実際に活動してみるのとでは随分ギャップがあることに気づかされます。
今回はまだ一度も訪れたことがないというあなたのために、私の体験談をもとに結婚相談所の厚い扉を開いていくことにしましょう。
\一緒にパンフレット請求できます/
オーネットとは?CM広告で有名
私がオーネットを訪れたきっかけというと、親しい友人が持ってきた話にただ便乗したことに始まります。
そもそもこの話を持ち出されたとき、すでに婚活を長いことやっていました。婚活事態は大変難航中でしたが「オーネット」の名前はもちろん知っていましたよ。逆に言えば、知っていたからこそすぐに話に乗っかることができました。
なんといってもゴールデンタイムでも頻繁にCMが流れるほどの知名度。これは楽天オーネットの最大の魅了ポイントでもあると私は感じています。
また、それに比例するように会員数の多さにも繋がってくることがわかるように、その数はこの記事を書いている時点で42,859人!!(2023年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員11,126名を含む。)それだけ会員さんがいれば……と希望は膨らみます。
無料相談へ行ってみた
さて話は戻り、友人が先に結婚チャンステストをしていたので電話で無料相談の予約をしました。

「今から二人で行ってみたいんですけど……。」
友人とランチをしていて急遽「行ってみよう!」と盛り上がったので、初めての電話口ではまさにこんな感じ。その足でオーネットの支社に向かいましたが、急にも関わらず快く受け入れてもらえ感じはとてもよかったですね。
私の入会したオーネットの支社はビルの3階にあり、建物の中は休日のせいかエントランス付近が閑散としていました。ですが、3階に着くと姿は磨りガラスのためはっきりとは見えなくとも店舗自体は賑わっている気配を感じとることができます。
部屋に入り呼び出し用のピンポンを押すと、現れたのは意外にも小柄で可愛らしい女性。36歳の頃の私と年はあまり離れていないか、少し若いくらい。
「こんにちは~」と高めで気さくさを感じさせる挨拶に、緊張が一気に緩むのを感じます。
カウンセリングは、他の人と同様に磨りガラスの個室へ通され、淹れていただいたお茶を飲みながら。まずは私たち個人のこと、主に身の上話を少しずつ話していくことから始まりました。
※オーネットは結婚チャンステストをする事で事前に合う会員や人数をピックアップしてくれます。カウンセリング前の結婚チャンステストは必須です。
\一緒にパンフレット請求できます/
カウンセリング開始
婚活パーティーがうまくいかない事を相談
私は、婚活パーティーに約4年間行き続けているのですが、一向にうまくいく気配がない旨を話しまくりました。友人は仕事が忙しく出会いがない旨を猛烈に喋り続けます。
それがひと段落つくと、今度は

「どんな人がタイプなのか?」
「どういう感じの結婚が理想なのか?」
といった結婚願望についてのお話へシフト。
友人が真っ先に「顔が好きじゃないとダメ」「背が高い人」などと矢継ぎ早に話すのを横目に、私はここでほとんど何も喋りませんでした。いえ、正しくは喋ることができなかったのです。
「どんな人がいいか?自分にどんな人があっているのか?そもそも結婚したいのか?」私の場合、そんなことが婚活を4年も続けていても明確にすることができてなかったんですね。
ヒアリングする事でどんな人がいいかなど具体化する
明確に出来ていない婚活状況の私を察したアドバイザーさん。
「例えば、年収が○百万以上とか?」「お友達のように背が高い人が好きとか?」など具体的な質問に切り替えてお話をさらに進めていきます。ただ、私の場合「そんなに理想は高くなくて。こだわりもそんなにないんです。」と曖昧な返事を繰り返すのみでした。
アドバイザーさんは終始ウンウンと頷きながら、長いこと話を聞いてくれていましたが、私が最終的に「どんな人がいいのかわからないんですよね……。」と呟くと、深く頷いて一言。

そういう方のほうが、実は結婚が遅くなりやすいと言われているんです。
そして、友人と連れ立って行ったことにも、やはり馴れ合いになりやすいので、もし入会されたら、離れて別々に活動はした方が良いとアドバイスを受けました。

3人で結婚をシェアできるわけではないですしね。
無料相談で聞いてみたこと
次に「オーネットについて、何か質問はありませんか?」とのことで、今まで自分のことばかり、お茶でもしているようにゆったりと話してきましたが、ここでようやく一気に話が現実味を帯びてきます。
私が質問したのは、
- 地方なので、どれくらい出会えるか
- かかるお金について
地方・田舎でも出会えるオーネット
質問に対する返答は地方なので、会員数はオーネットと言えども少ないようでしたが、県外にまで広げれば出会いはありますとのこと。
実は私の住んでいる地域はかなりの田舎なので、近すぎても噂などになりやすく、同窓会のような婚活パーティーには正直限界を感じていました。なので、一県くらいなら余裕。
車を購入したばかりでしたし、この頃の私はお相手との住む場所へのこだわりはさほど感じていませんでしたので、ここはひとまず安心できたといったところでした。
またお金についての質問はプランにもよるようですが、一番スタンダードなプランの料金を初期費用と月会費にわけてサクッと説明がありました。
おすすめされた料金プラン
私がサクッとおすすめされた料金プランは、「プレミアムプラン」です。
【プレミアムプランの料金】
- 入会金お活動初期費用併せて116,600円(税込)
- 月会費16,500円(税込)
- 成婚料はかからない
ざっくりとした費用の説明でしたが、わからないことを細かく区切られ説明されるより、活動をイメージする上ではシンプルで逆にわかりやすいと感じましたね。
また、このプランにはプロのカメラマンによるプロフィール写真撮影と、写真検索(オーネットパス)、イントロG(プロフィール検索)がついてくるのですが、プロのカメラマンによる撮影は絶対あった方が良いとおすすめされました。入会してから使わない人もたまには見かけましたが……。
このようにお金がかかることと、精神的にもうまくいかない時期が長いと精神的に辛くなってくるため、婚活はやはり短期集中型が望ましいと最後に付け加えられました。
詳しい料金プランはこちら⬇︎

入会への勧誘は一切なし。しつこい電話もなし

「私はやるよ!!」
友人は、帰り際にはそう息巻いていましたが、私はとりあえず一旦持ち帰ることにしました。
そこから入会の決意をして、こちらから電話をかけるのに要した時間は一週間ほど。ですがその間「考え決まりました?」「あれからどうなりました?」などの勧誘は一切なし、音沙汰もなしでした。
それまで勧誘とは悪徳商法ではないですが、私は勧誘されることに対してそれまで良いイメージがありませんでした。費用もかかることですし、これで人生を左右されるかもしれない、そんな大事なことをペースを乱されることなく決断できたということ。それはアドバイザーさんとこれからタッグを組んでやっていくにあたり、信頼の実績となり得るものでしたね。
まとめ
いかがでしたか?私が感じた無料相談は、フランクな感じのお姉さんによる人生相談のようで重苦しいイメージとは無縁の無料相談でした。
しかも、ほとんどを悩みを聞いてもらうだけで3時間以上。支社に入り浸り続けた私たち。後日入会することになるかもしれないのでと、パンフレットや必要書類のチェックリストなどを真っ白な紙袋(ロゴなどはなし)に入れてもらい帰途に着いたのは、日もとっぷりと暮れたころでした。
アドバイザーが信頼できた事が安心に繋がった
帰り道にふと気がついたことは、今日一日気に触るような言葉を投げかけられたり、上から目線のような発言がまるでなかったこということです。
婚活難航中のあのデリケートな時期に、あんなに長時間話しても暗い気持ちや嫌な気持ちにさせられることがないのは珍しいこと。そして、活動を開始してからもそういった印象は変わることがありませんでしたね。
だから私のような可哀想な人間ばかり数多く見ていると優しくなれるものなのかな、なんて。彼女はできた人間なんだと安易に考えていましたが、後に友人や夫に聞いてみると、それぞれアドバイザーさんに同様の印象を受けたようです。
他の結婚相談所では、何を言われたかはわかりませんが「怒ってその場を後にした」なんてことも耳にしたことがあります。
なので婚活を辛く感じており「これ以上傷つけられたくない」といった思いが強い方にも、オーネットは心身共に安全に活動できたのでオススメしたいと感じています。
\一緒にパンフレット請求できます/
オーネットの支社一覧情報
オーネットは、全国展開をしています。
北海道エリア | 札幌店・函館・旭川・釧路・帯広・北見 |
東北エリア | 盛岡店|仙台店|青森|秋田|山形|郡山 |
関東エリア | 東京都(銀座店・新宿店・渋谷店・町田店)|横浜店|大宮店|千葉県(千葉店・柏店)|宇都宮店|高崎店|水戸店 |
中部エリア | 愛知県(名古屋店・岡崎店)|静岡県(静岡店・浜松店)|岐阜店|金沢店|長野店|新潟店|甲府店 |
関西エリア | 大阪府(大阪梅田店・大阪難波店)|京都店|兵庫県(神戸店・姫路店)|奈良店 |
中国エリア | 岡山店|広島店|鳥取|島根|山口 |
四国エリア | 徳島店|高松店|松山店|高知 |
九州・沖縄エリア | 福岡県(福岡店・小倉店)|熊本店|鹿児島店|沖縄店|佐賀|長崎|大分|宮崎 |
※赤字はサテライトオフィスです。
この記事を書いた人
